今より自分を好きになる

驚異の目標達成率98.7%のヒミツ

↓Scroll now!
コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

久喜・浦和のパーソナルトレーニングジム|Gサルース久喜店
  • Campaignキャンペーン情報
  • methodGメソッド
  • voiceお客様の声
  • planプランと料金
  • trainerトレーナー
  • gym店舗紹介
  • 見学・体験はこちら
お知らせ&お役立ちコラム
  1. TOP
  2. お知らせ&お役立ちコラム
  3. コラム
  4. 栄養について

栄養について

2022年4月24日 最終更新日時 : 2022年7月5日 Gsalus

栄養素の3つの働き

栄養素の働きと聞いて皆さんは何を思い浮かべますか??🤔

人の身体は筋肉や脂肪、骨などで構成されていますが、これらの組織は栄養素によって作られています!
そして人は生まれたときから死ぬときまで、生命活動を維持するために食べ物に含まれている栄養素を摂取し続けることが必要です! 細かく言うと「栄養」とは、身体の外から摂取した「栄養素」を原料にして、消化や吸収、さらには代謝をすることによって生命を維持しつつ、成長に必要な成分をつくるといった一連の流れのことを言います。

代謝とは??

代謝とは「古いものが新しいものに変わる」という意味です。
人の身体でいう代謝は「古い細胞が新しい細胞に変わる」ことを言います。

栄養素は食べ物の中に含まれているさまざまな物のうち、人の身体に必要不可欠な成分のことをいいます。食べ物の中の栄養素は、身体の中に吸収された結果1.2.3のように3つの大きな働きをします。

1.身体のエネルギー源になる。🔥
2.体の組織(筋肉、血液、骨など)をつくる。🦴
3.体の調子を整える😊

栄養素の種類

皆さん3大栄養素とか5大栄養素って聞いたことありますか??

体のエネルギー源となる栄養素として、糖質・脂質・タンパク質があり、これらを3大栄養素と言います。
また、その3大栄養素にさらに微量な元素であるビタミン・ミネラルを加えたものを5大栄養素といい、ビタミンとミネラルも体にとってとても必要な栄養素です。

主に糖質・脂質・タンパク質の3大栄養素は体の中のエネルギー源やからだの組織をつくる重要な働きをし、ビタミン・ミネラルは体の調子を整えるサポートのような役割をします。

糖質について

糖質は最もエネルギー源として使われやすく、身体や脳を動かす即効性の高いエネルギー源として使われています。

糖質が足りなくなると??

糖質が足りなくなると脳に必要な栄養素が届かなくなったり、足りないエネルギーを補給するために身体の筋肉や脂肪が分解されてしまいます。逆に糖質を多く摂りすぎてしまうと、エネルギーとして使われずに余ってしまい中性脂肪へと変わってしまい脂肪になってしまいます。
※中性脂肪とはお肉🥩やお魚🐟など食用油など食べ物の中の脂質の大部分を占めている物質です。

また、糖質をエネルギーに変えるにはビタミンB1が必要になります。食事に豚肉やレバービタミンB1がたくさん含まれている食べ物を組み合わせて食べることで代謝が高まります。

タンパク質

タンパク質は筋肉や内臓、髪、爪などをつくる成分でホルモンや酵素、免疫細胞を作る働きもあります。
タンパク質は体の中ではアミノ酸になります。
アミノ酸は大きく分けて2種類あり、体の中で合成できるアミノ酸と合成できないアミノ酸があります。

食物から摂らなくてはならない9種類の特別なアミノ酸は「必須アミノ酸」と呼ばれています。食べ物の中に9種類のうちの必須アミノ酸が1つでも不足しているとタンパク質としての栄養的な質が落ちてしまいます。

食べ物の中のタンパク質の質を評価するために「アミノ酸スコア」という指標があります。

※アミノ酸スコアとは?

食べ物の中の必須アミノ酸の配合バランスを点数にしたものです。この点数が100点に近いほど質の良いタンパク質であることを表しています。

アミノ酸スコアが100点の食べ物、卵🥚鶏肉🍖鮭🐟牛乳🥛大豆などは86点で少し低くなっています。
皆さんが普段食べている主食のお米は65点でパンは37点と低くなっています。😭
鶏肉などのアミノ酸スコアが高いものと一緒に食べるとスコアを高めることが出来ます!

脂質

脂質は食べたら太ってしまうとか身体に悪い影響を与えてしまうなど悪いイメージを持ってる人が多いと思います。そんな人に脂質の重要性をお話ししていきます。

脂質は身体のエネルギー源として使われており細胞膜や臓器、そして神経などをつくる成分であったりビタミンを運ぶのを手伝ったりするなどの役割があります!💪その他には体温を保ったり肌に潤いを与えたり、正常なホルモン(女性ホルモン)の働きを助けるといった働きがあります。

そのため、脂肪を減らしすぎには注意しなければなりません!とくに女性の場合は美容や健康に悪い影響が出てしまう場合があるので、綺麗で美しい髪や肌のためにある程度の脂質の量は必要です!
とはいえ、脂質を多く取りすぎてしまうと脂肪が余計についてしまって太ってしまったり肥満体系になりやすくなってしまうので注意が必要です!!

ビタミン

ビタミンは炭水化物、脂質、タンパク質のようにエネルギー源や体の構成成分にはなりませんが、体の機能を正常に維持するためにはとても必要な栄養素で、血管や粘膜、皮膚、骨などの健康を保ち、新陳代謝を速める役割があります!
1日のビタミンの必要な量はごくわずかで体内では合成されることはほとんどありません😭
また、合成されたとしても必要な量に満たないので食べ物から摂取する必要があります!
ビタミンには水で溶ける水溶性と油でとける脂溶性ビタミンに分類されます。

水溶性ビタミンとは??

水溶性ビタミンは尿などと一緒に排出されてるため、必要な量を毎日摂る必要があります!
多く摂りすぎてしまっても尿などで出てしまうので体に貯まることはありません。

脂溶性ビタミンとは??

油と一緒にビタミンを摂ると吸収する効率が上がります!また、水溶性とは違い肝臓に貯まってしまうため、摂りすぎてしまうと過剰症になってしまう恐れがあります。😱
食生活では中々摂りすぎてしまうということはありませんが、サプリメントなどで大量に摂ってしまうと危険なので注意が必要です!

ミネラル

少ない量でも体の健康維持にはとても欠かせない栄養素!
カルシウムや鉄、ナトリウムなど16種類もの必須ミネラルがあります!

ミネラルの働きとは??

ミネラルは骨や歯など体の構成成分になったり、体の調子を整える働きがあります!
ミネラルは体の中では合成することができないため、しっかりと食事から摂ることが重要です!
不足してしまうと、欠乏症を起こします。また、カルシウム不足で骨粗鬆症になるなど、さまざまな症状が発生してしまいます。😰 
逆に摂りすぎてしまっても過剰症になってしまうので注意が必要です!
ナトリウムを摂りすぎてしまうと高血圧症に繋がってしまうので摂りすぎは注意しましょう!

終わりに

1人ではどのような食事や栄養を摂った方がいいかわからない人は是非Gサルースへ!

Gサルースでは、食事面でも手厚くサポートさせていただいております。
食事の情報の提供やアドバイスを受けたい方は是非カウンセリングや体験を受けることをオススメします!!🤗

カテゴリー
コラム
次の記事
ホームトレーニング3選!!
2022年4月26日

お知らせ&コラム

2025年6月10日お知らせ

Gサルースのトレーナー紹介 〜 服部英之 〜New!!

2025年6月9日お知らせ

"Voice" お客様の声を更新いたしました!New!!

2025年6月6日お知らせ

Gサルースのトレーナー紹介 〜 代表 髙橋 剛 〜

2025年5月29日お知らせ

プロバスケチーム埼玉ワイルドベアーズ🐻🔥2025-2026シーズンスポンサーに就任!

2025年5月23日お知らせ

Gサルースのトレーナー紹介 〜 小林准也 〜

2025年5月9日お知らせ

Gサルースのトレーナー紹介 〜 西本耕亮 〜

2025年5月2日お知らせ

入会キャンペーン実施中‼️入会金無料✨系列ジム通い放題🏋️‍♀️

2025年4月24日お知らせ

お客様『お食事事例』のご紹介!

2025年4月22日お知らせ

"Voice" お客様の声を更新いたしました!

2025年4月4日お知らせ

新規ご入会で"ノベルティエコバック"プレゼント🎁✨

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約・免責事項
  • 特定商取引法に基づく表記
Gサルース

運営会社|株式会社Gサポート
TEL / 0480-29-5211

Copyright © 久喜・浦和のパーソナルトレーニングジム G-SALUS

MENU
  • Campaign
  • method
  • voice
  • plan
  • trainer
  • gym
  • 見学・体験はこちら
PAGE TOP 見学・体験はこちら