こんにちは(^^)
久喜市にあるパーソナルトレーニングジム
Gサルースです!
いつもご利用いただきありがとうございます˚✧₊
「お酒は筋肉によくない」と
聞いたことがある方、多いですよね。
でも、仕事の付き合いやお友達との食事会など、
“飲まない”という選択はなかなか難しいものです。
「せっかくトレーニングしているのに
お酒で台無しになっちゃうのかな…?」
そんな不安を抱えながら、
飲み会を楽しめない方も多いのではないでしょうか。
大丈夫です☺️✨
お酒とうまく付き合う方法を知っていれば、
筋肉を守りながら楽しく続けることはできます🌸
今日は、
“飲んでも大丈夫な体づくりのポイント”を
やさしくお伝えします。
🍷お酒を飲むと、なぜ筋肉に影響が出るの?
アルコールを飲むと、
体はまず「分解」にエネルギーを使います。
その間、筋肉をつくるための
“タンパク質合成”が一時的にストップしてしまうんです。
さらに、
お酒を飲みすぎるとホルモンバランスが乱れ、
筋肉を分解するホルモンが増えたり、
代謝が落ちたりすることも。
でもご安心ください。
これは「毎日たくさん飲む」ような場合のお話。
週末に少し飲む程度であれば、
筋肉が落ちるほどの影響はほとんどありません☺️
🕊飲むタイミングと量で、体への負担は変わります
筋トレを頑張った日ほど、
「終わったから飲もう!」と
気持ちが上がりますよね🍻✨
でも実は、
トレーニング直後の飲酒はNG。
筋肉の回復を邪魔してしまうんです。
目安としては、
トレーニング後6〜8時間あけてから飲むのがおすすめ。
夜トレーニングした日は、
お酒は翌日に楽しむのがベストです🌙
また、量も大切。
ビールなら中瓶1本、
ワインならグラス1〜2杯程度が安心ラインです。
このくらいの量なら、
体に大きな負担をかけずに楽しめます。
水を一緒に飲んで脱水を防ぐのもポイントですよ😊
🌸飲みながらでもキレイを保つ“3つの習慣”
「お酒をやめる」ではなく、
「飲みながらも整える」考え方が大切です。
① 飲む前にタンパク質を摂る
おつまみを食べる前に、
ゆで卵やサラダチキンを少し食べておくと、
筋肉分解を防ぐ助けになります✨
② お水をこまめに飲む
チェイサーを挟むだけで、
代謝やむくみが変わります☺️
③ 翌日は軽めの運動でリセット
朝のストレッチや散歩で血流を促すと、
むくみも疲れもスッキリ🌿
この3つを意識するだけで、
「飲みながらもキレイで健康的な体」を
キープできます💪💕
まとめ
お酒は悪者ではありません🌸
大切なのは「上手に付き合うこと」。
飲み方を少し変えるだけで、
体への影響は大きく変わります。
Gサルース久喜店では、
お酒や食事も楽しみながら、
“無理せず続けられるボディメイク”をサポートしています😊
「頑張りすぎなくても変われる」
あなたらしいペースで
健康的な体を一緒につくっていきましょう✨
体験やご相談も受け付けております(^^)
体験 → 1回50分 1,100円(税込)
お試しプラン → 4回50分 39,800円(税込)
ご相談や無料カウンセリング → 1回50分 無料
お気軽にお問い合わせください˚✧₊
ご予約はこちらから!
↓ ↓ ↓
https://gsalus.com/experience


